トラリピ

【ハーフ&ハーフとは?】トラリピで証拠金を抑える方法を徹底解説!

ぴろりん
ぴろりん
どうも、1,000万資産運用している、ぴろりんです。

 

本記事では、「ハーフ&ハーフ」メリット・デメリットを解説していきます。

分かりやすいように、一方向の取引(買いor売り)との比較を交えながら。

私は2018年6月からトラリピをはじめ、現在はカナダドル円・豪ドル円を運用しており、投資元本に対する累計利回りは12%を超えています。

現在運用中の通貨ペアは全て「ハーフ&ハーフ」の設定です。

 

【検証】トラリピ実績をブログで公開中【週次・月次で更新】トラリピの「運用実績」と「設定内容」を公開してます。運用中通貨ペアは「カナダドル円」「豪ドル円」。再現性ある設定方法で、相場に張り付く必要なく、毎月コツコツ着実に利益を積み重ねてくれています。...

 

それでは、いってみましょう。

トラリピとは?

まずはトラリピの仕組みについて簡単にご説明します。

「知ってるよ!」って方は読み飛ばしてください(^ ^)

トラリピは、「トラップ」「リピート」「イフダン」という3つの機能を駆使することで、利益の最大化を狙います。


(参照元:公式サイト

トラップ:いくつもの注文を、等間隔にまとめて設定
リピート:決済成立後、注文を何度も繰り返す
イフダン:●円で買えたら(売ったら)、▲円で売って(買って)という注文を設定

あらかじめ上記の設定を行うことで、上がる・下がるを予想することなく、安定的に利益創出を狙えるのがトラリピの最大の魅力です。

そのため、一定のレンジを上下する「レンジ相場」である通貨ペアがトラリピには向いています。

 

トラリピの評判(口コミ)は?始める前に知るべき メリット・デメリット こういった疑問にお答えしていきます。 自動売買FXの先駆けであるトラリピ。 相場に張り付く必...

 

ハーフ&ハーフとは?

ハーフ&ハーフとは、

トラリピを仕掛けたいレンジに対して、レンジの上半分には売りを仕掛けて、レンジの下半分には買いを仕掛けることです。


(参照元:公式サイト)

例えば、ドル円で仕掛けるレンジを100〜120円とした場合に、

買い方向:100円〜110円
売り方向:110円〜120円

と仕掛けるイメージです。

ハーフ&ハーフのメリット

必要証拠金を抑えられる

「ハーフ&ハーフ」最大のメリットがこちらです。

トラリピでは、同一通貨ペアで「買い」「売り」注文をした場合には、いずれか多い方の証拠金のみが必要となります。

例えば、ドル円で仕掛けるレンジを100〜120円とした場合の、「買い方向」「ハーフ&ハーフ」で掛かる「必要証拠金」を見てみましょう。

買い方向
・レンジ(買い):100〜120円
・レンジ内に仕掛ける本数:40本
・1本あたり0.1万通貨
・必要証拠金:175,912円

ハーフ&ハーフ
・レンジ(買い):100〜110円
・レンジ内に仕掛ける本数:20本
・1本あたり0.1万通貨
・必要証拠金:83,952円

・レンジ(売り):110〜120円
・レンジ内に仕掛ける本数:20本
・1本あたり0.1万通貨
・必要証拠金:92,048円

→92,048円のみでOK!

ハーフ&ハーフにすることで、証拠金を約半分に抑えられます。

ちなみに「買い方向」で、仕掛けるレンジを変えずに、証拠金約92,048円で抑えるためには、仕掛ける本数を約半分にする必要があります。

買い方向
・レンジ(買い):100〜120円
・レンジ内に仕掛ける本数:40本 21本
・1本あたり0.1万通貨
・必要証拠金:92,400円

これだと、期待できる収益も大きく下がってしまいますね・・

中長期で自動運用できるのがトラリピの魅力なので、広いレンジをカバーできた方が良いですよね(^ ^)

含み損を抑えられる

例えば、ドル円が120円→100円に下落した場合の、含み損を比べてみましょう。

買い方向
・レンジ(買い):100〜120円
・1本あたり1万通貨
・含み損:20万円

→120円で買った1万通貨が20円下がるので、1万×20円=20万

ハーフ&ハーフ
・レンジ(買い):100〜110円、レンジ(売り):110〜120円
・1本あたり1万通貨
・含み損:10万円

→110円で買った1万通貨が10円下がるので、1万×10円=10万

約半分になっているのが分かりますね(^ ^)

ハーフ&ハーフのデメリット

上下に損失リスクが存在

「損失リスク」とは、
仕掛けた範囲を外れた際に起こる、「実際に損失を被る」リスクのことです。
最悪の場合は、そのままロスカットになる可能性があるので、注意が必要です。

買い方向・売り方向では、損失リスクが上下どちらかに存在します。

ハーフ&ハーフの場合は、損失リスクが上下ともに存在します。


(参照元:公式サイト)

損失リスクを回避するために重要になるのが設定レンジです。

設定レンジを決める上では、過去の相場を分析しましょう。

相場の未来を正確に当てることは不可能ですが、過去の相場を分析することで、今後の「大枠のレンジ予想」に役立てられます。

・過去5年分の通貨ペア毎レンジ(2014〜2018年)
↓横スクロールできます(特にスマホの方)↓

通貨ペア 高値 安値 中間値
米ドル/円 125.86円 98.76円 112.31円
ユーロ/円 149.69円 109.32円 129.51円
豪ドル/円 102.79円 72.25円 87.52円
NZドル/円 93.99円 68.96円 81.48円
カナダドル/円 106.49円 74.79円 90.64円
英ポンド/円 195.85円 124.68円 160.27円
トルコリラ/円 53.98円 15.40円 34.69円
南アフリカランド/円 10.78円 6.30円 8.54円

・過去11年分の通貨ペア毎レンジ(2008〜2018年)
↓横スクロールできます(特にスマホの方)↓

通貨ペア 高値 安値 中間値
米ドル/円 125.86円 75.57円 100.71円
ユーロ/円 169.96円 94.09円 132.02円
豪ドル/円 105.37円 55.05円 80.21円
NZドル/円 93.99円 44.25円 69.12円
カナダドル/円 113.28円 68.42円 90.85円
英ポンド/円 222.13円 116.8円 169.46円
トルコリラ/円 95.76円 15.40円 55.58円
南アフリカランド/円 16.42円 6.3円 11.36円

過去11年で見ているのは「リーマンショック」のタイミングを考慮するためです。
「次にリーマンショック級の大暴落が来たら」に備えるためです。

 

【決定版】トラリピ最強設定とおすすめ通貨ペア | 再現性ある設定方法稼げるトラリピの「おすすめ通貨ペア」と「設定方法」を公開。さらに、再現性ある効果的な設定を行うためのポイントを解説。本記事を読み終えた頃には、トラリピで効率的に稼ぐためのノウハウが手に入っています。...

 

マイナススワップを抱えやすい

「買い」「売り」ともに仕掛ける「ハーフ&ハーフ」はマイナススワップを抱えやすくなります。

ただ、トラリピ はインカムゲイン(スワップポイント)ではなく、キャピタルゲイン(為替差益)を狙う手法のため、スワップポイントを過度に気にする必要はありません。

勿論マイナススワップは少ないに越したことはないので、

・現状のトレンド的にマイナススワップを抱えやすい通貨ペアでないか
・マイナススワップ金額が大きすぎないか

は考慮しても良いですね。

通貨ペア/スワップポイント一覧(1万通貨あたり)
↓横スクロールできます(特にスマホの方)↓

通貨ペア 売・スワップ金額 買・スワップ金額
米ドル/円 -50円 10円
ユーロ/円 1円 -10円
ユーロ/米ドル 0.33ドル -0.63ドル
豪ドル/円 -31円 6円
豪ドル/米ドル 0ドル −0.27ドル
NZドル/円 -27円 7円
NZドル/米ドル 0ドル −0.26ドル
カナダドル/円 -28円 18円
英ポンド/円 -24円 14円
トルコリラ/円 -85円 35円
南アフリカランド/円 -13円 4円

(参照元:公式サイト)※2019/4/17時点

ハーフ&ハーフの始め方

トラリピをハーフ&ハーフ設定で始めるためには、「買い」「売り」注文を別々に行う必要があります。

注文自体は簡単に行えますので、
「買い」「売り」方向のレンジ設定だけ間違えないようにしましょう。

初めての方は、1通貨ペアで始めて、慣れてきたら通貨ペアを増やしていくと良いですよ(^ ^)

 

関連記事
>> トラリピの利回りはどうなの?稼げるの?

 

マネースクエア

\ 手数料無料。今ならポイント獲得のチャンス /
トラリピ 無料登録

【2019年版】おすすめ資産運用・投資先 まとめ

資産運用・投資に興味あるけど色々ありすぎて何から始めていいか分からない・・・

そんなあなたにオススメしたいのがこちらの記事。

運用資金1,000万で、様々な投資を行っている、当ブログ管理人が厳選した資産運用をまとめています!

【2019年版】おすすめ資産運用をみる